坊新田町・金剛院さんの友引寄席が開かれました。
開会に先立ち、伊藤住職よりご挨拶です。
主催者様の意向により、寄席の写真の載せることができないのが残念ですが、テレビ朝日系列「お坊さんバラエティ・ぶっちゃけ寺」でお馴染み・露の団姫(まるこ)さんが来てくださいました。
落語あり、団姫さんの人生についての講演あり、マジックありと会場は常に笑いで包まれていました。
時にこういった機会も大事にしたいと思います。
(金井康夫事務所より)
坊新田町・金剛院さんの友引寄席が開かれました。
開会に先立ち、伊藤住職よりご挨拶です。
主催者様の意向により、寄席の写真の載せることができないのが残念ですが、テレビ朝日系列「お坊さんバラエティ・ぶっちゃけ寺」でお馴染み・露の団姫(まるこ)さんが来てくださいました。
落語あり、団姫さんの人生についての講演あり、マジックありと会場は常に笑いで包まれていました。
時にこういった機会も大事にしたいと思います。
(金井康夫事務所より)
青雲塾・中曽根康弘賞論文募集表彰式に出席いたしました。
青雲塾とは、元内閣総理大臣中曽根康弘大勲位によって、昭和22年戦後の祖国の復興を目的とした思想運動の拠点として創設されました。
群馬の一角から始まったこの運動は全国に広まり、「青雲塾綱領」の精神と「修学原理」に基づいた、青少年の人格形成を図る活動を行って来られました。
また国際交流・学術研究等の奨励助成を行われています(公式HPより)。
この論文は、15~25歳の男女を対象としたもので、高校生の部と一般・大学生の部に分かれて、募集されました。
受賞作をここで載せられないのですが、学生とは思えない大変素晴らしい論文でした。
中曽根康弘先生です。
97歳とは思えないくらい、大変お元気でした。
当日は、「生きるー山・冒険・人生ー」と題して登山家の野口健さんの記念講演も行われました。
普段なかなか目にすることのない学生論文、野口さんのお話から大きな刺激を受けました。
今後の活動につなげていきたいと思います。
(金井康夫事務所より)
古代東国文化サミットが沼田市で開催されました。
池田地区の奈良古墳群で行われる予定でしたが、当日天候不順のため利根沼田文化会館が会場となりました。
奈良古墳群は吾妻・利根沼田地域で最大級のものです。
主催者として、大澤知事にも来ていただきました。
こちらは、創作古代劇「ぐんまの物語」です。
池田小学校児童の皆さん、利根実業高校演劇部の皆さんによるものです。
ありがとうました。
群馬の郷土料理「おきりこみ」です。
美味しそうですね。
りんごの詰め放題です。
沼田の美味しいりんごのPRにつながりますね。
東国文化の魅力をもっと日本全国にPRできるよう、群馬県議会議員としてしっかり努めて参りたいと思います。
(金井康夫事務所より)
戸鹿野文化祭にお邪魔しました。
絵画、工芸、古典ほか素晴らしく美しい文化に触れることができました。
皆さん、ありがとうございました。
(金井康夫事務所より)
自由民主党農林水産戦略調査会がTPP地方キャラバンとして昭和村を訪問されるということで、星野寛県議と一緒に地元県議として出席いたしました。
農林水産戦略調査会会長代理・宮越光寛衆議院議員、福田達夫・尾身朝子衆議院議員らがいらっしゃいました。
昭和村長らとともに、昭和村の生産者の皆さんと自由闊達な意見交換がなされました。
生産者の皆さんからは、今回のTPPに関して未知の部分が多く「不安」を拭って欲しいと訴えられました。
TPPについては、政治の側から積極的に地元生産者と意見交換をし、不安払しょくに努めなければならないと痛感しました。
最後にお見送りです。
これからも国・県・市町村が連携して、国家繁栄と地域振興のために頑張って参ります。
(金井康夫事務所より)