沼田女子高校声楽部の皆さんによる、定期演奏会が開かれます。
日時:平成28年6月11日(土)開場13:00 開演13:30
場所:利根沼田文化会館 大ホール
沼田女子高校声楽部の皆さんはレベルが高いと評判です。
皆さん、是非お出かけください。
宜しくお願い申し上げます。
(金井康夫事務所より)
沼田女子高校声楽部の皆さんによる、定期演奏会が開かれます。
日時:平成28年6月11日(土)開場13:00 開演13:30
場所:利根沼田文化会館 大ホール
沼田女子高校声楽部の皆さんはレベルが高いと評判です。
皆さん、是非お出かけください。
宜しくお願い申し上げます。
(金井康夫事務所より)
参議院議員中曽根弘文先生の、後援会事務所開所式並びに本部選対発足式が開かれました。
中曽根先生は地元群馬に必要不可欠な人物です。
この夏の参議院議員選挙勝利に向けて、群馬県議会議員として頑張って参ります。
(金井康夫事務所より)
母校の沼高祭が開催されます。
6月3日(金)の15:30からは仮装行列、4日(土)12:00~16:00、5日(日)9:00~15:00にはクラス展示、音楽ステージ発表等が行われます。
皆さん、是非お出かけください。
宜しくお願い申し上げます。
(金井康夫事務所より)
沼田市邦楽協会による邦楽舞踊発表会が開催されました。
日本舞踊、詩吟、尺八など日本伝統文化を体現する素晴らしい発表会となりました。
邦楽協会の皆様が今後も健康で益々ご活躍されますことを祈念いたします。
(金井康夫事務所より)
沼田市消防団消防ポンプ操法競技会が開催されました。
団員各位の皆様におかれましては、日ごろ仕事の合間を縫って早朝あるいは夜間に訓練を続けてこられ、本大会において成果を発揮されました。
この訓練が火災現場でも生かされ、迅速な消火活動につながるわけです。
入賞者は以下の通りです↓
【ポンプ車の部】
優 勝 : 第1分団第4部
準優勝 : 第4分団第1部
第3位 : 第1分団第1部
【小型ポンプの部】
優 勝 : 第4分団第5部
準優勝 : 第6分団第2部
第3位 : 第7分団第4部
第4位 : 第4分団第4部
入賞された皆さん、おめでとうございます。
入賞チームは、6月5日に行われます群馬県消防協会利根沼田支部消防ポンプ操法競技会に出場されます。
今年は、ポンプ車にて群馬県大会・全国大会がございます。
沼田市の代表として、上位を目指して是非とも頑張ってください。
(金井康夫事務所より)
盆栽樹風展が沼田市中央公民館で開催されました。
沼田盆苦楽会さんが主催です。
発知新田町の高橋知さんの作品です。
どれも素晴らしい作品で魅入ってしまいました。
皆さん、ありがとうございました。
(金井康夫事務所より)
今年最初の沼田まつり実行委員会が開催され、今年のポスターの選考投票が行われました。
どれも甲乙つけがたいものでしたが、今年は4に決まりました。
沼田まつりまで2カ月あまりです。
今年は『真田丸』効果もあり、例年以上に多くのお客様がいらっしゃるでしょう。
沼田市民一致団結して、盛り上げていければですね。
(金井康夫事務所より)
群馬県介護老人保健施設作品展が開催されました。
県内介護老人保健施設のご利用者さまが日頃のリハビリテーションなどの一環で作成した、手工芸品や絵画等の作品展示です。。
これは、作品を広く県民の皆様にご覧いただくとともに、介護が必要な高齢者に対し、入所、通所による介護及びリハビリテーション等のサービスを行っている介護老人保健施設の役割について、理解を深めていただくことを目的としています。
真田をモチーフとした作品です。やはり皆さん、真田の物語が好きなのですね。
沼田の施設のものも沢山ございました。
皆さん、ありがとうございました。
(金井康夫事務所より)
谷川岳植物図鑑が県庁にて開催されました。
地元利根沼田にて、百名山に数えられる谷川岳ですが、初めて知る植物も多く、大変勉強になりました。
(金井康夫事務所より)
ロシアフェスティバルin群馬が県庁にて開催されました。
マトリョーシカです。
可愛らしいですね。
ぐんまちゃんのマトリョーシカもありました。
こちらはロシアのお酒のコーナーです。
ロシアのおいしいものや特産品が勢揃いし、ロシア大使館少年少女合唱団及び県内団体の皆さんが出演されました。
他にもロシアの風景展示やロシアの人々との親睦交流が行われました。
日露の友好関係がさらに発展できますよう、群馬県としても頑張って参ります。
(金井康夫事務所より)